第53回 糖尿病の合併症として示されていないが糖尿病患者の運動器疾患は見落としてはいけない
一般社団法人 日本整形内科学研究会では、2022年6月25日(土) に第53回 JNOSウェビナー[Web Seminar] を開催いたします。
20:10開場、20:30開始となります。
今回は「治療技術」分野をテーマではありますが、全く新たな視点で「糖尿病の合併症として示されていないが糖尿病患者の運動器疾患は見落としてはいけない」となります。
座長と講師は以下になります。
- 座長:当会学術局長 小林只先生(弘前大学医学部附属病院総合診療部 学内講師)
- 講師:当会会員 天川淑宏先生(東京医科大学八王子医療センター 糖尿病・内分泌・代謝内科 理学療法士 / 健康運動指導士)
【本ウェビナーの目次(予定)】
- 糖尿病の合併症としての運動器疾患に関する考察(詳細は別途掲載)
【座長のコメント】
糖尿病は代謝性疾患として、”糖化”等による組織への影響は、間質やfasciaへ及ぶと考えられます。糖尿病の合併症として、神経障害、腎障害、胃腸障害、心血管障害などは有名です。糖尿病患者において凍結肩 Frozen shoulderの再発率が多い、創部感染のリスク、などは一部知られていますが、fasciaの焦点をおいた考察は始まったばかりです。
もちろん、運動器疾患と糖尿病は密接な関係がありますが、まだまだ認識されておりません。血糖値を下げるために運動を進められても、腰痛、膝痛などで運動できない(したくない)という患者はとても多いです。一方、関節炎が強くても、糖尿病患者だからという理由で局所のステロイド注射が避けられてしまい、運動器疼痛が改善しにくいといった状況もあります。
その際、内科では、整形外科では、鍼灸院では、療法士には、何ができるでしょうか? 講師の天川先生は、糖尿病外来で活躍する理学療法士であり、fasciaと糖尿病の関係に注目し、臨床・研究をされている先駆者のお一人です。
患者を多職種で有機的にケアするために、医科学としての糖尿病とfascia、医療としての糖尿病と運動器疾患の両者において、大切な視点と臨床観点を、天川先生から学べることを楽しみにしております。
参考:内科系とfasciaに関して、当会の関連企画としては以下:
〇脳神経内科とfascia
〇血管・血流とfascia
〇認知行動療法とコミュニケーション
|
皆様のご参加をお待ちしております。
第51回 JNOSウェビナー[Web Seminar]
日時 | 2022年6月25日(土) 20:10(参加開始) 20:30(ウェビナー開始) 22:00(終了)
|
---|---|
テーマ |
|
必要機材 |
|
定員 |
|
費用 |
|
参加申込開始・締切 |
|
主催 | 一般社団法人日本整形内科学研究会(Japan Non-surgical Orthopedics Society; JNOS) |
参加資格 |
|
タイムスケジュール(予定) |
|
申し込み方法 |
|
その他 |
|
問い合わせ先 | 一般社団法人日本整形内科学研究会 お問い合わせフォーム |